
Justyさん
お世話になっております。
大手に務める渉外弁護士です。
3年目なのですが、営業電話が沢山かかってきます。 ヘッドハンターの方からも電話を多く頂きますが、 皆さん偽名を使ってかけてきます。 これは何とかならないでしょうか。
コンプラ重視弁護士
コンプラ重視弁護士様
メールありがとうございます。
残念ながら偽名を使うヘッドハンターは減らないと思います。 これはヘッドハンター達が不誠実なのではなく、 先生方のプライバシーを守るために偽名を使っているからです。 もしヘッドハンターが実名を名乗ってお電話をかけた場合、 先生がヘッドハンターと話している事が周りに知られてしまいます 。「そんなこと気にしなくて良いのに」 と思われるかもしれませんが、先生の事務所・ 会社での立場に悪影響を与える可能性がある以上、 偽名をつかったアプローチは減らないと思います。
もし聞いた事のない会社名で電話がかかって来たら、「 もっとマシな名前を使うよう指導してやろう」 といった遊びココロを持って接して下されば幸いです。
よろしくお願い致します。
Justy

Posted by
ジャスティザ・リーガル・ビーグル
から探す
クールビズについて
21/08/2015
ビーグルさん現在私の職場ではクールビズで、ノーネクタイ、ノージャッケトです。企業に面接に行く際はネクタイにジャケットが基本だと思うのですが、会社にスーツで行くと面接がバレてしまいま... 続きを読む
貴社の強みを教えて下さい
28/02/2018
Justyさん 大手日系製造会社の人事部にて中途採用を担当しています。 現在弁護士の採用を考えておりますが、御社にお願いする利点は何でしょうか。 人事マン 人事マン... 続きを読む