
Justyさん
こんにちは。 私は金融機関でセントラルコンプライアンスを担当しています。 多くの外資系企業がコンプラ業務をオフショアに移しているのを見 ると、今後コンプライアンス業界は先細りかなと感じており、 これからどうやってキャリアを伸ばしてゆくべきか悩んでいます。
悩める40代
悩める40代様
ご質問ありがとうございます。コンプライアンス・ オフィサーからのご質問とても嬉しいです!
ご指摘の通り、 コンプライアンス業務をリージョンでカバーする動きはこの10年 でだいぶ進んだと感じております。ただ、 最近はローカルに戻ってきた業務内容も散見されます。当初コストカットのために海外へ出しましたが、大きなトラブルになって返ってきて、 結局高く付くケースが多いと判断している会社があるようです。
さて、弊社に依頼があるコンプライアンス求人で、 今一番候補者の数が少なく、 ご紹介に苦労するのはデータプライバシー/ 情報セキュリティ / 個人情報保護に関するコンプライアンス求人です。各国固有のレギュレーションが関わるデータ関連の採用が活発というのは 納得です。 金融機関によってはセントラルコンプライアンスが担当している分 野かと思います。専門に担当している方が極めて少ないフィールドなので、チャンスも多いです。是非詳細についてお話させてください。
良いご縁に巡り会えますように。
黒坂

Posted by
ジャスティザ・リーガル・ビーグル
から探す
セカンド・オピニオン
13/04/2021
Justyさん いつも拝見しております。私は大手法律事務所出身で現在は金融機関でインハウス弁護士をしております。13年目です。先月あるヘッドハンターさんから異業種のポジションを紹... 続きを読む
インハウス:外資と日系の違いは?
20/12/2016
Justyさんいつも拝見しています。中長期的にインハウスへの転職を考えておりますが、日系と外資の違いについて教えて下さい。渉外弁護士A渉外弁護士Aさんご質問ありがとうございます。と... 続きを読む